| 整理番号:01 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:藍田村献穀田田植歌 | 読み:あいだむらけんでんたうえうた | 首句:ここはあいだよたのよいところ | |
| 作曲:? | 作詞:犬童球溪 | 年号:1934(S.9) | |
| 収録:― | コピーの所在:楽譜&詞あり | 旧番号:001 | |
| ソート:あいだむら | 注:楽譜には作曲者なし、犬童作歌。 | ||
| 整理番号:02 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:荒木大尉の歌 | 読み:あらきたいいのうた | 首句:さくふうほゆるほくまんの | |
| 作曲:犬童信蔵 | 作詞:島田四郎(1905-1986) | 年号:1932(S.7) | |
| 収録:單行楽譜 | コピーの所在: | 旧番号:034 | |
| ソート:あらきたいい | 注:楽譜未発見。S.8.3.10陸軍記念日に発表 | ||
| 整理番号:03 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:市房お山 | 読み:いちふさおやま | 首句:いちふさおやまにはるがきた | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:小山鬼子三(1881-1954) | 年号:1933(S.8) | |
| 収録:― | コピーの所在:楽譜&詞あり | 旧番号:043 | |
| ソート:いちふさ | 注: | ||
| 整理番号:04 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:祝歌(小山先生勤続十年) | 読み:いわいうた | 首句:さきかをるはなのたまつゆ | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:濱田坡牛(1892-?) | 年号:1938(S.13)? | |
| 収録:― | コピーの所在:楽譜&詞あり | 旧番号:047 | |
| ソート:いわいうた | 注: | ||
| 整理番号:05 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:園藝の歌 | 読み:えんげいのうた | 首句:あさぎりはれては | |
| 作曲:犬童信蔵 | 作詞:犬童信蔵 | 年号:1932(S.7).9 | |
| 収録:― | コピーの所在: | 旧番号:061 | |
| ソート:えんげい | 注: | ||
| 整理番号:06 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:景清息女の歌 | 読み:かげきよそくじょのうた | 首句:みだれしかみにやれしきぬ | |
| 作曲:犬童球溪? | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:郷土讀本 | コピーの所在:詞あり | 旧番号:085 | |
| ソート:かげきよ | 注:曲があるか不明。 | ||
| 整理番号:07 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:加藤清正公の歌 | 読み:かとうきよまさこうのうた | 首句:ちいさいときからげんきがよくて | |
| 作曲:犬童信蔵 | 作詞:犬童信蔵 | 年号:1909(M.42) | |
| 収録:加藤清正公 : 三百年祭紀念唱歌 | コピーの所在:楽譜&詞あり | 旧番号:088 | |
| ソート:かとう | 注:◎2曲目 | ||
| 整理番号:08 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:寒稽古 | 読み:かんげいこ | 首句:やみじをたどるしんぶのやがた | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪? | 年号:― | |
| 収録:中學新音樂教科書 巻之1? | コピーの所在: | 旧番号:097 | |
| ソート:かんげいこ | 注: | ||
| 整理番号:09 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:球磨川を下る | 読み:くまがわをくだる | 首句:つなとくひまもあらばこそ | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:― | コピーの所在:楽譜&詞あり | 旧番号:123 | |
| ソート:くまがわ | 注:東京音楽学校時代の作とされる。 | ||
| 整理番号:10 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:黒肥地村獻穀田田植歌[黒肥地村献穀田田植歌 | 読み:くろひじむらけんこくでんたうえうた | 首句:ここはくろひじみなみをうけて | |
| 作曲:犬童球溪? | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:― | コピーの所在:詞あり | 旧番号:124 | |
| ソート:くろひじ | 注: | ||
| 整理番号:11 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:國旗掲揚歌 | 読み:こっきけいようか | 首句:くまのあめつち | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:― | コピーの所在: | 旧番号:141 | |
| ソート:こっき | 注: | ||
| 整理番号:12 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:信濃川 | 読み:しなのがわ | 首句:とおくしなののおくのおく | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:越佐教育雑誌No.176(M40.8出版) | コピーの所在:詞あり | 旧番号:171 | |
| ソート:しなのがわ | 注:新潟時代の作、おそらく作曲も。 | ||
| 整理番号:13 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:信濃川を下る歌 | 読み:しなのがわをくだるうた | 首句:ゆくふねもくるはしも | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:越佐教育雑誌No.173(M40.5出版) | コピーの所在: | 旧番号:172 | |
| ソート:しなのがわを | 注:新潟時代の作、おそらく作曲も。 | ||
| 整理番号:14 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:親睦の歌 | 読み:しんぼくのうた | 首句:はるのはなふぶきをあびて | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:小山鬼子三(1881-1954) | 年号:― | |
| 収録:― | コピーの所在:詞あり | 旧番号:196 | |
| ソート:しんぼく | 注: | ||
| 整理番号:15 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:高橋正重頌徳歌 | 読み:たかはしまさしげしょうとくか | 首句:はてなきくまのくさのはら | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:1924(T.13) | |
| 収録:― | コピーの所在:詞あり | 旧番号:240 | |
| ソート:たかはし | 注: | ||
| 整理番号:16 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:楽しわれ | 読み:たのしわれ | 首句:たのしわれまなびもおえて | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:1920(T.9.3)初 | |
| 収録:音楽新楽譜 221 | コピーの所在:楽譜&詞あり | 旧番号:252 | |
| ソート:たのし | 注:※謄写版 | ||
| 整理番号:17 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:旅の心 | 読み:たびのこころ | 首句:まだみぬさとのやまをかはを | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:― | コピーの所在: | 旧番号:255 | |
| ソート:たびの | 注: | ||
| 整理番号:18 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:のどけき春 | 読み:のどけきはる | 首句:けぶるやなぎいとをたれて | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:― | コピーの所在: | 旧番号:315 | |
| ソート:のどけき | 注: | ||
| 整理番号:19 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:白山公園 | 読み:はくさんこうえん | 首句:はるかぜふけばおにわのうえに | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:越佐教育雑誌No.172(M40.4出版) | コピーの所在:楽譜&詞あり | 旧番号:317 | |
| ソート:はくさん | 注:新潟時代の作、おそらく作曲も。 | ||
| 整理番号:20 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:林正盛高橋政重頌徳歌 | 読み:はやしまさもりたかはしまさしげ…… | 首句:おとにきこゆるくまがわの | |
| 作曲:犬童信蔵 | 作詞:犬童信蔵 | 年号:1924(T.13) | |
| 収録:― | コピーの所在:詞あり | 旧番号:239 | |
| ソート:はやし | 注: | ||
| 整理番号:21 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:林正盛頌徳歌 | 読み:はやしまさもりしょうとくか | 首句:やたけごころのひとすじに | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:1924(T.13) | |
| 収録:― | コピーの所在:詞あり | 旧番号: | |
| ソート:はやし | 注: | ||
| 整理番号:22 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:人吉小唄 | 読み:ひとよしこうた | 首句:しろはせんげつよ | |
| 作曲:犬童信蔵 | 作詞:犬童信蔵 | 年号:― | |
| 収録:― | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:ひとよ | 注:※信頼できる初期情報がない | ||
| 整理番号:23 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:弥彦山 | 読み:やひこさん | 首句:とおきかみよのむかしより | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:越佐教育雑誌No.174(M40.6出版) | コピーの所在:詞あり | 旧番号:431 | |
| ソート:やひこ | 注:新潟時代の作、おそらく作曲も。 | ||
| 整理番号:24 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:ナノハナトコテフ(菜の花と胡蝶)a | 読み:なのはなとこちょう | 首句:さいたさいたなのはながさいた | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号:324 | |
| ソート:劇01Aなのはなと | 注:情操教育學年別兒童劇一二年初出 | ||
| 整理番号:25 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:ナノハナトコテフ(菜の花と胡蝶)b | 読み:なのはなとこちょう | 首句:なのはなのはなごちそうたくさん | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇01Bなのはなと | 注:情操教育學年別兒童劇一二年初出 | ||
| 整理番号:26 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:ナノハナトコテフ(菜の花と胡蝶)c | 読み:なのはなとこちょう | 首句:えんやらさえんやらさ | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇01Cなのはなと | 注:情操教育學年別兒童劇一二年初出 | ||
| 整理番号:27 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:ナノハナトコテフ(菜の花と胡蝶)d | 読み:なのはなとこちょう | 首句:はなはなのはなみつのちやや | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇01Dなのはなと | 注:情操教育學年別兒童劇一二年初出 | ||
| 整理番号:28 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:トケイ(時計)a | 読み:とけい | 首句:チックタックわたしはとけいでございます | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号:274 | |
| ソート:劇02Aとけい | 注:情操教育學年別兒童劇一二年初出 | ||
| 整理番号:29 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:トケイ(時計)b | 読み:とけい | 首句:おそまきながらもきがつけば | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇02Bとけい | 注:情操教育學年別兒童劇一二年初出 | ||
| 整理番号:30 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:グゥルグゥル(舞踊) | 読み:ぐうるぐうる | 首句:とんぼのめだまはぐうるぐる | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号:275 | |
| ソート:劇03ぐうる | 注:情操教育學年別兒童劇一二年初出 | ||
| 整理番号:31 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:ツキトオモチ(月とお餅) | 読み:つきとおもち | 首句:ボッテンボッテンおもちつき | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号:261 | |
| ソート:劇04つきとおもち | 注:情操教育學年別兒童劇一二年初出 | ||
| 整理番号:32 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:こぶし | 読み:こぶし | 首句:だれがだれがだれがえらい | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号:143 | |
| ソート:劇05こぶし | 注:情操教育學年別兒童劇一二年初出 | ||
| 整理番号:33 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:紀元節a | 読み:きげんせつ | 首句:にっぽんだんじはつよいつよい | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1934(S.9) | |
| 収録:情操教育學年別兒童劇三四年 | コピーの所在: | 旧番号:105 | |
| ソート:劇06Aきげん | 注: | ||
| 整理番号:34 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:紀元節b | 読み:きげんせつ | 首句:やまとなでしこいろいろに | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1934(S.9) | |
| 収録:情操教育學年別兒童劇三四年 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇06Bきげん | 注: | ||
| 整理番号:35 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:紀元節c | 読み:きげんせつ | 首句:うれしいなうれしいな | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1934(S.9) | |
| 収録:情操教育學年別兒童劇三四年 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇06Cきげん | 注: | ||
| 整理番号:36 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:紀元節d | 読み:きげんせつ | 首句:かみははくしでまっしろに | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1934(S.9) | |
| 収録:情操教育學年別兒童劇三四年 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇06Dきげん | 注: | ||
| 整理番号:37 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:日の丸べんたう(日の丸弁当)a | 読み:ひのまるべんとう | 首句:おなかがすいたらひもじいぞ | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1934(S.9) | |
| 収録:情操教育學年別兒童劇三四年 | コピーの所在: | 旧番号:367 | |
| ソート:劇07Aひのまる | 注: | ||
| 整理番号:38 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:日の丸べんたう(日の丸弁当)b | 読み:ひのまるべんとう | 首句:そとからかじってうめぼしなめて | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1934(S.9) | |
| 収録:情操教育學年別兒童劇三四年 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇07Bひのまる | 注: | ||
| 整理番号:39 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:おくわしのお家(お菓子のお家)a | 読み:おかしのおうち | 首句:さてもたのしいおかしのおいえ | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1934(S.9) | |
| 収録:情操教育學年別兒童劇三四年 | コピーの所在: | 旧番号:067 | |
| ソート:劇08Aおかしの | 注: | ||
| 整理番号:40 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:おくわしのお家(お菓子のお家)b | 読み:おかしのおうち | 首句:おかしのおいえはおもしろい | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1934(S.9) | |
| 収録:情操教育學年別兒童劇三四年 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇08Bおかしの | 注: | ||
| 整理番号:41 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:動物の働き | 読み:どうぶつのはたらき | 首句:ひかりのあいにみずのあい | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1934(S.9) | |
| 収録:情操教育學年別兒童劇三四年 | コピーの所在: | 旧番号:289 | |
| ソート:劇09どうぶつ | 注:目次の河原杏子作曲は誤植 | ||
| 整理番号:42 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:自力更生 | 読み:じりきこうせい | 首句:ぉおしのこころおおしのすがた | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号:204 | |
| ソート:劇10じりきこうせい | 注:情操教育學年別兒童劇五六年初出 | ||
| 整理番号:43 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:笑ひ(笑い)a | 読み:わらい | 首句:ははひひふふへへほほほほ | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇11Aわらい | 注:情操教育學年別兒童劇五六年初出 | ||
| 整理番号:44 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:笑ひ(笑い)b | 読み:わらい | 首句:わらえわらえほがらかにわらえ | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号:203 | |
| ソート:劇11Bわらい | 注:情操教育學年別兒童劇五六年初出 | ||
| 整理番号:45 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:袖ヶ浦(菊池の誠忠)a | 読み:そでがうら | 首句:げんこうにねんはるがすむ | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号:233 | |
| ソート:劇12Aそでがうら | 注:情操教育學年別兒童劇高等科初出 河原杏子作は誤植 | ||
| 整理番号:46 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:袖ヶ浦(菊池の誠忠)b | 読み:そでがうら | 首句:ながいものにはくるくるまかれ | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇12Bそでがうら | 注:情操教育學年別兒童劇高等科初出 河原杏子作は誤植 | ||
| 整理番号:47 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:袖ヶ浦(菊池の誠忠)c | 読み:そでがうら | 首句:あくさんなればにとにかち | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇12Cそでがうら | 注:情操教育學年別兒童劇高等科初出 河原杏子作は誤植 | ||
| 整理番号:48 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:袖ヶ浦(菊池の誠忠)d | 読み:そでがうら | 首句:あにとおとうとみぎひだり | |
| 作曲:犬童信藏 | 作詞:河原杏子(1886-1954) | 年号:1935(S.10) | |
| 収録:情操教育新らしい學校劇 | コピーの所在: | 旧番号: | |
| ソート:劇12Dそでがうら | 注:情操教育學年別兒童劇高等科初出 河原杏子作は誤植 | ||
| 整理番号:49 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:金の斧a | 読み:きんのおの | 首句:ただしいひとにはかみさまやどる | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:新讀本の兒童劇 | コピーの所在: | 旧番号:116 | |
| ソート:劇きんのおの | 注: | ||
| 整理番号:50 | |||
|---|---|---|---|
| 表題:金の斧b | 読み:きんのおの | 首句:カッツンカッツンきこりはたのしい | |
| 作曲:犬童球溪 | 作詞:犬童球溪 | 年号:― | |
| 収録:新讀本の兒童劇 | コピーの所在: | 旧番号:117 | |
| ソート:劇きんのおの | 注: | ||